~集い~ の中から


~集い~ の中から_f0226713_1958899.jpg

なにやらざわざわと話声が・・・。聞こえてきそうな、そんな雰囲気です。

どこの国から来たの?とか、どうやって金沢にきたの?とか。
掛け合わされて出来た、おじいちゃんやおばあちゃんの話など、
ホント聞こえてきそうでしょう?
みんな蘭の仲間だから、元をたどればおんなじ祖先。

昔、人類みな兄弟!って言葉が流行したけど、
まさに、蘭たちみな姉妹!って感じだよね。

植物というのは、シダ植物がこの世に誕生することから始まって、その後色々進化して。
そんな中で、ランは一番遅かったみたいです。
ランが誕生したときは、すでに他の植物がはびこって、地面には育つスペースがなかった。
そこで、困ったランの先祖は、木の上にくっついてそだつことを思いついた。
そんな始まりだったらしいです。(すごい知恵袋だよね)

ですから、ランのほとんどが着生植物なのは、生きるための知恵だったのですね。
それと、育てた事がある方はお気付きかもしれませんが、直射日光にとても弱い。
これも、生い茂った木々の木漏れ日の中で育ったからなんでしょうね。

<余談>
以前、おかやんはカトレアを育てていまして、きちんと遮光してあったのに、
半日で黒く葉焼けしてしまった事がありました。
なんせ、だいじぃ~に育ててたから。チョー凹

原因はなんと、棚の上のペットボトル。
ペットボトルの水がレンズの働きをして、カトレアの葉っぱを直撃したのであります。

ま、おかやんの、ちょっぴりにがぁ~い思い出だと思って下さい。

金沢市の花屋「花工房 花音」のホームページはこちらです。

by hanakobo-kanon | 2010-11-23 20:53 | kanon流生け方の情報

<< クリスマスリースが出来ました。 開店お祝いのお花 >>