2012年 05月 30日
洗顔時のあわたてネットについて
普段毎日使っている、流し台シンクの隅にある 三角コーナー。
その中にひっそりとただずみ、環境を守ってくれている水切りネット。
剥いた後の皮やどんな細かい野菜くずとかも、
きっちり受け止めてくれて、ホントありがたい。
吾々の地球環境保全におおいに役立ってくれているよね
ところがあるとき、 ふと きずいたんです。
(そうだ、洗顔用のアワたてネットがもうボロボロ状態だったなぁ) と。
(そっかぁ!)、ひらめき~~~。(^^ゞ
見た目がおんなじだから、きっと使い心地もおんなじだろう!と。
使ってみました
まぁ、確かにアワは出る。
けど何かがちがぁ~~う!!!
結論!
「水切りネット」 はやはり 「水切りネット」 であって、
「アワたてネット」 にはなれない」 ということです。
アワたてネットには、より細かいきれいなアワをたてるために、
いろいろくふうされているんだろうなぁ・・・・。
同じネットでも、 水を切るための「水切り用」 、
アワをたてるための 「アワたて用」 と、
それぞれ物には決められた役目というものがあるんだよなぁ~。
(どう違うのか、気になる方。
洗顔の時、ぜひ、水切りネットでアワをたてみて下さい)
金沢市の花屋「花工房 花音」のホームページはこちらです。
by hanakobo-kanon | 2012-05-30 12:25 | おかやん家の情報