2013年 02月 11日
液体洗剤と柔軟剤について
ちわぁ~。
先日、液体洗剤を柔軟剤の投入口に入れてしまいました、おかやんです。
かなしいです。
最悪事態です。
それでどんな問題がおきるか?と申しますと、
柔軟剤とは、セットしておけばすすぎが終わって、最後の最後に投入されるもの。
したがって、そこに液体洗剤をセットしちゃったと云うことは、
泡だらけの物が脱水されておわっちゃうぅ~~~~。
実に大変なことのようです。
そもそも粉洗剤の投入口は別に設けてあるのに、
なぜ?液体洗剤は別なのかしら?
注意書きには 「液体洗剤は、漂白剤投入口へお入れ下さい」
と書いてある。 (漂白剤を使うときはどうするのよ?・・・・という問題もある)
しかも!当家の洗濯機は、漂白剤投入口と柔軟剤投入口が隣り合わせ。
そしておのおのの投入口には、浮き文字で説明されているから、
高齢者にはよく見えないよぉ!
(?_?) (@_@;)
それがそもそもの、間違える原因なのよね。
あっ!
っと、気付いた、時すでに遅し。
キャップから流れ出る液体洗剤~~~。
怒涛の如く、投入口に吸い込まれてゆく~~~~。
巻戻しできるなら巻戻したぁ~~~い。
真剣に考えあえいだ瞬間でした。
(え? その後どうしたかってか?モチロン、洗い終わるのを待って二度洗いしましたわよ)
金沢市の花屋「花工房 花音」のホームページはこちらです。
by hanakobo-kanon | 2013-02-11 13:22 | おかやん家の情報