2014年 03月 23日
石川県いけばな展
19日から石川県庁庁舎19Fで行われています
石川いけばな展。
明日からの後期にそなえ、今日生け込みに行ってきました。
今回おかやんも出展させて頂いてます。
おかやんが挑戦したのは 「レリーフ」 壁掛けタイプです。
おかやん得意の折り紙で、一枚の折り紙で二羽の鶴を折り、
春になっ、て越冬を終えた鶴達の 「北帰行」 をイメージしました。

花材は、キウイのつる
ボタン
ヒヤシンス
石川県農業試験場が育種開発した話題のフリージア 「エアリーフローラ」
葉物はナルコユリと天文草

このボタンの花。
3日前に決心して注文しました。
急で入荷がむずかしいと云われながらも、色々産地を問い合わせて、
仕入れて頂きました。
仲卸担当のマーさん、おかやんのわがままをいつも聞いて下さって、
ホントにありがとうございます。

いつも思うことは、花材というものにも 「ご縁」 があると云う事。
今回のこの花材達。
決まっていたのは、ボタンのみ。(しかも3っ日前)
エアリーフローラが決まったのは昨日。
そして今日。生け込みに行くのに、
倉庫からバケツをとりだしたとき目にとまったキウイのつる。
「あっ、そっか、一応持って行って見よう。」
毎日眺めていたヒヤシンスの球根、完全に枠外でした。
今満開状態のこの花を、切って使おうと決めた時、天からの降臨を確信しました。
ホントに生け込みに行く直前でした。
確かに何かを感じたのです。
そんな思いもよらない枠外だった花たちが今回とてもいい雰囲気を醸し出してくれました。
自分でもびっくり!
お花一つにしてもご縁というものを感じた一日でした。
明日から25日まで開かれています。
ぜひ見に行って見て下さい。
金沢市の花屋「花工房 花音」のホームページはこちらです。
by hanakobo-kanon | 2014-03-23 00:31 | 嵯峨御流の情報